2022年で51歳になる渡辺満里奈さん。
いつまでも若々しく、名倉潤さんとの仲良し夫婦としても有名ですよね。
そんな渡辺さんには二人のお子さんがいらっしゃいます。
今回はそのお子さんについて紹介したいと思います。
渡辺満里奈のプロフィール

- 名前:渡辺麻里奈
- 生年月日:1970年11月18日
- 出身地:東京都
- 血液型:B型
- 事務所:ソニー・ミュージックアーティスツ
渡辺さんは三人兄弟で姉と弟がいるそうです。
幼少期の実家はラーメン屋を営んでいたようですが小学生の頃に閉店してしまったそう。
経歴

お姉さんの薦めで1984年のミス・セブンティーンコンテストに応募します。
ですが、関東地区予選で落選という結果になりましたが、そこでCBSソニーにスカウトされたそうです。
1986年3月頃、「夕やけニャンニャン」という番組内の「ザ・スカウトアイドルを探せ」に参加します。
同年3月27日におニャン子クラブ会員番号36番としてデビューを果たしました。

1987年3月31日におニャン子クラブは解散してしまいましたが渡辺さんは歌手としてアイドル番組やバラエティ番組などに出演。
アイドルとして事務所の意向に沿っていましたが少しずつ自分の意向を伝えて楽曲や服装にも変化が現れたようです。
その後、「とんねるずのみなさんのおかげです」での仮面ノリダーにレギュラー出演してお笑いの資質が見いだされました。
バラエティ番組に出演した際にはタモリ・ビートたけし・みのもんた・古館伊知郎などの強烈な個性の持ち主と渡り合い「猛獣使い」と呼ばれるほどに。
子供は何人いる?

2005年4月5日テレビ朝日の番組「銭形金太郎」で共演したネプチューンの名倉潤さんと婚約を発表をします。
同年5月5日には婚姻届を提出し、10月23日には東京プリンスホテルにて結婚披露宴を行いました。
その後2007年12月9日に第一子の男児を出産されました。
そして2010年6月24日に第二子の女児を出産。
渡辺さんは2人のお子さんに恵まれました。
子供たちの名前や通っている学校は?
お子さんが2人いる事がわかりました。
名倉さんと渡辺さんのお子さんなので、きっと優しい性格に育っているのでしょうね。
ここではお子さんたちの名前や通っている学校について紹介したいと思います。
長男「空太」くん

まずは第一子の男の名前は「空太(こうた)」くん。
通っていた幼稚園については「若草幼稚園」という事がわかっています。
こちらの幼稚園は芸能人のお子さんが受験する学校としても有名だそうです。
小学校は受験をして「立教小学校」に通っていたようですね。
こちらの小学校は「立教大学」まで進学できるので人気のある小学校なんだとか。
しかし、学費が初年度で約160万円かかり6年間では700万程の学費がかかる為、お金に余裕のある家庭しか通うのは難しいかもしれませんね。
小学校を卒業した空太くんは現在(2022年8月)は「立教池袋中学校」に通われているそうです。
空太くんピアノが弾けるみたいですね。
力強い演奏が男のらしさを感じさせますね!
そして小学校から続けていた野球は中学生になっても続けているようです。

なんでも高校では甲子園を目指しているんだとか!
甲子園で空太くんの名前が出るのが今から楽しみですね。
他にも趣味でギターを弾いている事があるそうです。

ピアノにギター。
音楽を楽しんでいるのがわかりますね。
どれほどの腕前かはわかりませんが、野球も長く続けているのでコツコツと練習するのは苦手ではなさそうですね。
いつか渡辺満里奈さんが歌っていた楽曲を弾いている姿などが見れたらいいですね!
長女の名前は?

続いては第二子である長女さんの名前ですが、残念ながら名前は非公開となっておりわかりませんでした。
通っていた幼稚園は空太くんと同じ「若草幼稚園」でした。
小学校については「立教女学院小学校」に通われているんだとか。
こちらも大学まで進学できるようで人気の小学校のようですね。
また、娘さんは乗馬を習っているそうで、最近になって渡辺さんも乗馬を習い始めたようです。

インスタグラムの写真では顔はスタンプなどで隠されています。
ですが目撃情報によると、渡辺さんに似て可愛いと好評のようなので、もしかしたら芸能界入りなんてこともあるかもしれませんね。
それに娘さんの方が多趣味な気がします。
他にもスケボーをしてみたりしているようです。

また、ギター・ピアノは空太くんと同じですがならっているようです。
画像のギター姿は発表会での風景のようです。

写真からでも一生懸命演奏しているのが伝わってきますね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は渡辺満里奈さんのお子さんについて紹介しました。
名倉さんと渡辺さんが親御さんなのできっと笑いの絶えない家族なんでしょうね。
これからも家族仲良くしていてほしいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。