2022/3/27で大人気長寿番組の司会者である桂文枝さんと山瀬まみさんが卒業されました。
後任には藤井隆さんと井上咲楽さんに決まり話題となっていますね。
今回はこれまでの歴代司会者&アシスタントを画像付きで紹介していきます。
新婚さんいらっしゃいとは

新婚さんいらっしゃいとは視聴者参加型トーク番組です。
毎週日曜の12:55-13:25に放送されています。
番組が始まったのは1971年1月31日から放送
番組内容としては、結婚(再婚含む)して6か月以上3年以内の夫婦が自薦あるいは他薦の形で募集します。
毎回2組の夫婦を別々に取り上げ、出会いから結婚までの馴れ初めなどを楽しく話してもらいます。
番組後半は2008年5月までは、神経衰弱をしてハワイ旅行や豪華プレゼントなどが用意されていました。
2008年6月からは夫婦のリボンの色で商品が決まる「LOVEキャッチ」に変更されました。
トークでは特に敬語を使う事なく、主に大阪弁ですが、ゲストが地方の方だとその出身地の方言など交えてやりとりしています。

年内最終放送にはスペシャル版が放送されます。
その年の総集編や特に印象的だった夫婦10組程度を招き、その後の新婚生活や家族についてVTRなどを交えながらトークを行う。
この番組では性的なお話も夫婦のどちらかがすることがあります。
ですが、決して下品にならないように桂文枝さんが配慮してくれているので、視聴者も楽しんで見れてます。
この番組の名物といえば、桂文枝さんが椅子からずり落ちる「椅子コケ」をして驚いたパフォーマンスですよね。
この「椅子コケ」をすると会場がおおいに盛り上がります!
歴代司会者【男性】
それでは、歴代の司会者さん(男性)を画像付きで紹介します。

月亭 可朝・・・・1971.1.31~1971.5.30
可朝さんは「カチョヤン」の通称がありました。
カンカン帽とメガネは和装で落語を演じる際も身につけるようになり、可朝さんのトレードマークとなりました。
政治家として無所属で立候補したため、新婚さんいらっしゃいを降板されたそうです。
桂 三枝・・・・・1971.1.31~1971.5.30
定番ギャグは「いらっしゃーい!」が有名ですね。
函館大学商学部・関西大学文学部で客員教授を務められています。
また堺市、淡路島の名誉大使も務めています。

桂 三枝・・・・・1971.6.6~2022.3.27
(2012.7.22から桂 三枝より六代 桂文枝へ改名)
この年からは男性司会は文枝さんひとりとなりました。
2015年7月2日、『新婚さんいらっしゃい!』で「同一司会者によるトーク番組の最長放送」としてギネス世界記録に認定されています

藤井 隆・・・・・2022.4.3~
1992年「テレビのツボ」でテレビデビューを果たしたので当時勤めていた会社は退職されました。
吉本新喜劇でハイテンションなオカマキャラを演じて一躍有名となりました。
「HOT!HOT!」のギャグが当時とても流行りました。
2005年7月29日、乙葉さんと結婚されました。
歴代アシスタント【女性】
続いては女性アシスタントさんを画像付きで紹介します。

江美 早苗・・・・1971.1.31~1971.7.11
1967年8月4日に放映開始した音楽バラエティ番組『レ・ガールズ』にレギュラー出演しています。
神田エミと名前を変え1973年9月、東京に戻り、作詞家としての再スタートを切ります。
1980年代にかけて、沢田聖子、中森明菜、堀ちえみらの楽曲の作詞を手がけています。

梓 みちよ・・・・・1971.7.18~1978.2.26
1963年7月「こんにちは赤ちゃん」が大ヒットしました。
同年の「第14回NHK紅白歌合戦」にも初出場しています。
1976年は「メランコリー」が1977年にかけてロングヒットを記録しています。

ジョーン・シェパード・・・1978.3.5~1981.11.8
1971年にレコード発売された「サマー・クリエーション 」(夏の日の出逢い)が大ヒット、日本で有名になりました。
1972年に歌手の千昌夫と結婚されましたが、1988年に離婚されました。
番組内で「ペアマッチ」では毎回、ルール説明を英語で行っていたほか、開けたパネルの番号も英語でコールされてました。

片平 なぎさ・・・・1981.11.15~1992.5.17
1974年に日本テレビのオーディション番組『スター誕生!』に出演し合格しました。
1975年にはアイドル歌手としてデビューしましたが、同時に女優デビューも果たしています。
1990年代以降からは「2時間ドラマの女王」として一躍有名になりました。

岡本 夏生・・・・1992.5.24~1996.3.31
1987年5月に上京し、所属事務所を変更。『11PM』で全国デビューされました。
1990年代では、バラエティタレントとして広く活躍しながらも女優としてドラマ出演もしています。
2000年代にはテレビ出演は稀となるが、ゴルフのプロアマ大会には頻繁に登場されています。

渡辺 美奈代・・・・1996.4.7~1997.6.29
1985年11月大人気女性アイドルグループ「おニャン子クラブ」のメンバーになります。
1986年7月に、シングル「瞳に約束」でソロデビューを果たします。
1996年には5人組ロカビリーバンド「HOT SOX」の矢島昌樹さんと結婚されました。

山瀬 まみ・・・・・1997.7.6~2022.3.27
1986年3月シングル『メロンのためいき』でアイドル歌手デビューしています。
1986年頃から、明るく恥じらいの無い性格でトークが面白いことからバラエティ番組で活躍するようになります。
1999年6月26日に俳優の中上雅巳と結婚されています。

井上 咲楽・・・・・2022.4.3~
2015年第40回ホリプロタレントスカウトキャラバンソフトバンク賞を受賞し、デビューを果たします。
実家はかなり山の中で、父親が山を切り拓いて作った家で小学1年生ごろから育ったそうです。
太眉とお団子ヘアがトレードマークでしたが某番組で眉毛カットをして変身した姿も見せています。
まとめ
いかがでしたか?
人気長寿番組の歴代司会者とアシスタントを紹介しました。
桂 文枝さん、山瀬まみさん長い間お疲れ様でした。
これからは藤井 隆さん、井上 咲楽さんがこれからの「新婚さんいらっしゃい」をどのように支えていくのか楽しみですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。