2022年12月31日に「純烈」を卒業することになった小田井涼平さん。
2022年5月11日に上島さんを亡くなって2人体制となった「ダチョウ俱楽部」
この2組が新しいユニット「純烈♨ダチョウ」を発表しました。
今回はその2組が、ユニットを組んだ経緯を紹介したいと思います。
純烈とはどんなグループ?

純烈(じゅんれつ)とは4人組男性歌謡コーラス・グループです。
「親孝行・紅白歌合戦出場・全国47都道府県で歌う」を結成以来からの目標としています。
メンバー4人の平均身長は185cmと高身長のグループでもあります。
メンバー紹介

- 酒井 一圭(さかい かずよし)・・プロデューサー/リーダー/作詞担当/コーラス/俳優としても活動/186cm
- 白川 裕二郎(しらかわ ゆうじろう)・・リードボーカル/元大相撲力士/185cm
- 小田井 涼平(おだい りょうへい)・・コーラス/妻はタレントのLiLiCo/188cm
- 後上 翔太(ごがみ しょうた)・・コーラス/俳優としても活動/東京理科大学を中退しメンバーに加入/179cm
元メンバー
- 林田達也・・コーラス/V系バンド「BLue-B」のボーカル「TATSUYA」/2016年12月31日に脱退
- 友井雄亮・・コーラス/振付担当/過去の女性問題報道があり、2019年に謝罪会見及び芸能界引退
なんと純烈が一番最初に結成した際はメンバーは6人でした。
現在は4人となっていますが、現メンバーの小田井さんも2022年12月31日をもって卒業が発表されています。
結成は2007年、メジャーデビューは2010年

2006年に酒井さんは映画「クラッシャーヨシカズ」の撮影中に怪我をして入院してしまいます。
役者生命の瀬戸際に立たされていた際、何度か同じ夢を見たそうです。
それは「内山田洋(うちやまだ ひろし)とクールファイブ」が夢に出てきたそうです。
内山田洋とクールファイブとは・・内山田洋が率いる歌謡グループ。メインボーカルは前川清。
何かの啓示かもしれないと感じた酒井さんは、ムード歌謡コーラス・グループを結成することを考えました。
酒井さんはまず白川さんと小田井さんを誘い、その後林田さん、友井さん、後上さんを誘い2007年に「純烈」を結成。
約3年の時間をボイストレーニング・下積みを重ね2010年6月23日「涙の銀座線」でメジャーデビューをはたしました。
ですが、ユニバーサルミュージックから楽曲をリリースをしましたが、2012年に契約を打ち切られてしまいます。
歌える場所を求めて、老舗のキャバレーや健康センター・スーパー銭湯などで地道に営業活動を続けていきます。
この地道な営業活動のおかげで「スーパー銭湯アイドル」というキャッチフレーズで紹介されるようになり、知名度を上げていきました。
代表曲は「プロポーズ」ではないでしょうか。
こちらの楽曲は2018年1月にリリースされており、演歌・歌謡曲ウィークリーチャート1位を獲得し、一躍有名となります。
ダチョウ倶楽部はどんなトリオ?

続いてはダチョウ倶楽部の紹介です。
ダチョウ倶楽部さんは紹介するまでもないほど誰もが知っているかもいるほどの人気トリオですよね。
登場時は三人揃って「ヤー!」と一言いうのがお約束ですよね。
メンバー紹介

- 肥後 克広(ひご かつひろ)・・ツッコミ/ネタ作り担当/2代目リーダー
- 寺門 ジモン(てらかど じもん)・・説教(ダメ出し)/ボケ担当
- 上島 竜兵(うえしま りゅうへい)・・ボケ担当/2022年5月11日死去
元メンバー
- 南部 寅太(なんぶ とらた)・・ボケ担当/初代リーダー
元々は4人で活動されてたんですね!
1987年に芸風や方向性の違いにより南部さんは脱退され現在は「電撃ネットワーク」の南部 虎弾として活躍しています。
デビューは1985年

三人は「コント赤信号」の劇団員として活動後、多人数のコントグループ「キムチ倶楽部」として活動されていました。
この当時は「倶楽部」が流行っていたようで、爆発的人気の「おニャン子クラブ」になぞらえたものだそうです。
キムチ倶楽部には20-30人ほどのメンバーがおり、中には俳優の近藤芳正さんも在籍していたようです。
当時、渡辺正行さんが立ち上げたラ・ママ新人コント大会があり、この時に南部さんを入れた4人で出場し、それが成功しま
す。
そこから1985年に名前を「ダチョウ倶楽部」に改名し、結成しました。
その後は、先述したように南部さんが脱退し、現在の3人体制となります。
伝統芸とも言われるギャグ

ダチョウ倶楽部と言えば、沢山のギャグがありますよね!
皆さん思い浮かべるギャグは色々あるのではないでしょうか?
主なギャグを紹介します。
・「聞いてないよォ」こちらはなんと1993年の流行語大賞の大衆部門で銀賞を獲得しています!
・「どうぞ、どうぞ」こちらはいきなり「どうぞ」とは言わずに一通り流れがありますよね。
・「訴えてやる!」これは上島さんがキレて床に帽子を叩きつけ、指を指して吐くセリフですね。
・「クルリンパ」これは上島さんの芸ですね。
クルリンパと言いながら帽子を回転させて被るギャグで「訴えてやる」と合わせ技で使う事が多いですね。
・「押すなよ!押すなよ!」これは熱湯風呂に入る時に使うフレーズですね。
自分のタイミングで入るから「押すな!」と言っていますが、逆にこれが押してほしいというサインとなっていますよね。
代表芸

・「ジャンプ芸」これは何らかの理由で上島さんが怒って、足を地面にたたきつけると、その衝撃で周りの人が軽く飛び上がるというものです。
・「キス芸」上島さんと、主に肥後さん、出川さん、カンニング竹山さんとすることが多いですね。
1対1で口論し、ヒートアップしてお互いが詰め寄った際にキスをして和解するという流れです。
・「ケンカ芸」上島さんが怒り始め、周囲の人達が上島さんを囲むようにしてなだめているといつの間にか上島さんがパンツ1枚姿になっている。
・「アツアツおでん芸」これは見たことある人は多いのではないでしょうか?
アツアツのおでんを口に入れると思わせて、ほっぺたに当て上島さんがおたまで冷やすという芸ですね。
このように誰もが一度はどれかのギャグや芸を見たことはあるのではないのでしょうか?
それほど、幅広い年齢層に愛されているトリオなのではないでしょうか?
そんな上島さんが亡くなってしまったことは今でも信じられません。
ショックを隠し切れない人も多いのではないでしょうか?
ご冥福をお祈り申し上げます。
ダチョウ倶楽部は解散することなく、2人体制になっても活動を続けていくという事が発表されているので、これからの活動を応援していきましょう。
純烈とダチョウ倶楽部が結成した理由は?
小田井さんの卒業

純烈は12月に小田井さんが卒業するため新メンバーを募集し始めました。
新メンバーの加入人数は1人です。
メンバーの条件は
- 年齢は30代~50代
- 身長は175cm~2m
- ある程度歌って踊れる
- 安いご飯を美味しく食べられそうな素朴な人柄(これは酒井さんが新メンバーに求める重要なポイント)
厳しい条件としは身長ぐらいではないでしょうか?
野々村真さん(58歳)やJOYさん(37歳)に楽しんごさん(43歳)
他にも、大阪・名古屋などの地方局のアナウンサーからと沢山の方が純烈メンバーに立候補しているようです。
どうやら公募しているわけでもオーディションも無いようなので、事務所への問い合わせが殺到しているようです。
ですが、純烈は芸能界で活躍されている方よりは、芸能活動経験がない方を求めているようです。
ダチョウ倶楽部は2人体制に

上島さんが亡くなられて二人となったダチョウ倶楽部。
肥後さんは「ダチョウ倶楽部は解散しません!二人で純烈のオーディションを受けます!」と追悼コメントをしました。
2人体制となって「まだ何も決まっていない。この前やっと立ち位置が決まった」とテレビに出演した際に話していた肥後さん。
肥後さんも寺門さんもまだ心の整理がついていない状態かもしれない中で今後の活動を考えてたりとまだまだ大変な状況であるかと思います。
ユニット結成
肥後さんが「二人で純烈のオーディション受けます!」と追悼コメントを見た純烈のリーダー酒井さんが自身のTwitterでコメント。
ダチョウ倶楽部の「押すなよ!」にかけて「推します!」と酒井さんが返事をしています。
このことがきっかけで今回のユニットを結成する運びとなったのではないでしょうか。
純烈は「スーパー銭湯アイドル」・ダチョウ倶楽部は「熱湯風呂」。
どちらもお風呂にちなんでいたのも結成の理由の1つな気がしますね。
ユニットを結成して「純烈♨ダチョウ」という名前になりました。

これに対して、リーダーの酒井さんは以下のようにコメントしています。
熱湯風呂と健康センターが合体したら、ご覧の通り丁度良い湯加減になりました! ピンクとイエローのメンバーカラーに身を包み、お2人とも完璧なスーパー銭湯アイドルです!どんなステージになるのか!? 楽しみです!
Yahoo! JAPAN
ダチョウ倶楽部は新メンバーではない!
どうやらダチョウ倶楽部のお二人が新メンバーとして加入するわけではないようです。
インタビュー動画でも話してますが、肥後さんは上島さんの件があった際に、オーディションを受けるといっています。
ですが、純烈はオーディションを行っていません。
それでも、「合格」と答えた酒井さん。
これは、大好きで昔からテレビで見ていたダチョウ倶楽部からの名指しだったので嬉しさのあまり、合格としたのでしょう。
そして、ユニットを結成するという経緯になったのではないでしょうか。
8月10日には6人で歌った「プロポーズ」のリリースは決定しています。
どのくらいの期間この6人で活動されるかははっきり決まっているわけではないようです。
ですが小田井さんが卒業されるまでは6人で活動するのではないでしょうか?
紅白出場なんてことも・・・。
6人に体制になって「プロポーズ」以外にも新しい楽曲などもリリースされると嬉しいですね。
まとめ
いかがでしかた?
今回は「純烈」「ダチョウ倶楽部」の新ユニットを結成した経緯について紹介しました。
6人体制となった「純烈♨ダチョウ」はこれからどのように活動していくのか楽しみですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。